川崎市北部リハビリテーションセンターでは、ノーマライゼーション理念と地域リハビリテーション技術の普及と向上を目的として、障害をお持ちの方及び障害・疾患に対する理解促進のための普及啓発や、障害をお持ちの方の自立と社会参加の促進のための各種調査や研究事業を行います。
20年度実施予定の研修・講座は「高次脳機能障害」「発達障害児・者について」「統合失調症について」などを予定しています(既に終了した物もあります)。
研修・講座のお知らせや報告は随時ホームの新着情報でお知らせ致します。
ご希望される研修・講座のテーマがあればお気軽に総合相談部までご連絡ください。
20年度の講師派遣の内容と派遣先・派遣職種は以下を予定しております。
また、講師派遣につきましても、随時ご相談を承ります。お気軽に総合相談部までご連絡ください。
地域機関(主に川崎市多摩区・麻生区)において、リハビリテーションの専門的評価・技術を必要とする場合には、北部リハビリテーションセンターの専門職を積極的に提供して、支援をいたします。ご要望がありましたら、お気軽に総合相談部までご連絡ください。
社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・臨床心理士・看護師・医師・ヘルパー・教員などの実習受入れ
これらの他にも障害者の自立と社会参加の促進を目的とした臨床研究やニーズ調査、個別ニーズに応じた福祉機器の作製、企業などによる福祉機器開発への協力など行っていく予定です。ご要望やご相談がありましたら、お気軽に総合相談部までご連絡ください。
Copyright © 2008 Hokuriha-Kawasaki All rights reserved.