百合丘障害者センターでは総合相談部門を設置し、障害のある方の生活や社会参加に関する事などあらゆる相談に応じています。
川崎市在住の障害のある方であれば、障害種別や程度に関わらずどなたでも相談できます。当事者の方以外でもご家族やお知り合いの方からの相談も受け付けます。
当センターの対象地域は原則として多摩区・麻生区ですが、川崎市内他区の方については、れいんぼう川崎在宅支援室が同様の相談窓口を設けています。当センターとれいんぼう川崎在宅支援室は連携して業務を行っておりますので多摩区・麻生区以外からの相談も責任を持ってお受けします。
障害をお持ちの方が関わっている生活支援センター・保健福祉センター・訪問看護ステーション・訪問介護支援事業所・日中活動を提供する各事業所等関連機関からの二次的な相談も受け付けます。
受付け窓口
どんなことでもお気軽にご相談ください。
例えば・・・
百合丘障害者センターのケースワーカー・保健師が皆様からの相談をお受けします。
相談内容によって異なります。情報提供で終わる場合もありますが、必要に応じて北部リハビリテーション センター が実施する各種事業と連携したり、関連機関と協力して必要な支援のご提案や、サービス導入のお手伝いをいたします。
百合丘障害者センター総合相談部まで電話、FAX、 E-mail して頂くか、または直接お越しください。
連絡先 電話 044−281−6621 FAX 044−966−0282 E-mail soudan@hokuriha-kawasaki.org 直接お越しの方はアクセスをご覧ください |
![]() 相談室 |
Copyright © 2008 Hokuriha-Kawasaki All rights reserved.